プログラミングが初めてのお子さまでも
ご自宅で、自分のペースで学べます
ロボットプログラミングに必要となる知識や技術を、家庭でも基礎から学べるのが KOOV®の学習コース。学んだことの確認クイズや課題をクリアすると手に入るバッジなど、子どもたちが自主的に学びたくなる楽しいしかけが満載です。

24ステージ 75ミッションの学びのコンテンツ
ゲームのようにミッションをクリアしながら、体系的なロボット・プログラミング学習を楽しく進めることができます。「はじめてのロボットプログラミング」「ブロックアーティストになろう」の2つの学習コースは、どちらからでも始められます。
「ロボットのしくみをまなぼう」「プログラミングスキルをみがこう」は、「はじめてのロボットプログラミング」よりも高度な内容になっています。
キットによって学べる学習コースの種類が異なります。詳しくはこちらをご覧ください。

6ステージ21ミッション
プログラミングの方法をゼロから学べるコース
はじめてのロボットプログラミング
アプリの操作方法を学び、1ステージごとに使える電子パーツを増やしながら、ロボットプログラミングの方法を習得することができます。

6ステージ18ミッション
ブロックでの色々な表現方法を学ぶコース
ブロックアーティストになろう
ブロックの種類や組み方・外し方、楽しい動きを作ったり、ブロックを外れにくくするテクニックを習得することができます。

6ステージ18ミッション
Newアドバンスキットでロボットのしくみを学ぶコース
ロボットのしくみをまなぼう
アドバンスキットに入っているパーツを使用しながら、ロボットを複雑に動かすための方法を習得することができます。

6ステージ18ミッション
New一歩先に行くプログラミングの方法を学べるコース
プログラミングスキルをみがこう
これまでに学んだ知識をいかしながら、ゲームの基本的な作り方など実践的なプログラミングの方法を習得することができます。
学習コースの学びのステップ
ミッションの内容を確認する
ミッションのゴールや、ゴールに辿り着くための考え方、新しく使う電子パーツの種類や目的を、イラストや動画を使って確認します。

ブロックで「かたち」をつくる
「3D組立ガイド」を使い角度を変えたり、拡大・縮小したり、ブロックの向きや構造を理解しながら、目的を達成するための「かたち」をつくっていきます。
※「3D組立ガイド」を使わないミッションもあります
プログラミングで「動き」を与える
直感的に理解できるビジュアルプログラミングを使って、プログラミングブロックの役割や使い方をロボットの「動き」で確認しながら、プログラミングの理解を進めていくことができます。
※「ブロックアーティストになろう」ではプログラミングは行いません
学習した内容をおさらいする
ミッションの目的を達成した後の 確認クイズ や まとめ により、ブロックの組み方や新たな電子パーツの利用方法など、学習内容の振り返りを行い、理解の定着を促します。
※ ミッションの構成は、コースやステージにより異なります
ひとりで学べる 進められる しかけがいっぱい
KOOV®の学習コースには、お子さまが自主的に学びたくなる、続けたくなるさまざまな工夫があります。

学習を手助けしてくれる「あいぼう」
新しく学ぶ内容や、つまづきやすいポイントを教えてくれます。

ミッションクリアでバッジを獲得
新しく学んだ内容に対応したバッジを獲得できます。

先に進めたくなるイラストマップ
ミッションをクリアしていくとマップが彩られていきます。