プログラミング的思考とは?文部科学省の資料を用いてわかりやすく解説!

Cover Image for プログラミング的思考とは?文部科学省の資料を用いてわかりやすく解説!

「プログラミング的思考」って最近耳に入るけど、一体何だろう?

あなたは今、このようにお考えではありませんか?

もしプログラミング的思考が将来子供のためになるならぜひ身につけたいですよね。

そこで、本記事ではプログラミング的思考とは何かについて詳しく解説します。

さらに、プログラミング的思考で身につく5つの力やプログラミング的思考が身につく4つの方法も紹介するので、「プログラミング的思考」って結局何なの?とモヤモヤすることはもうありません。

それでは早速、プログラミング的思考とは何かを解説して行きます。

  • プログラミング的思考とは、「最適な方法で目的にたどり着く」こと!
  • プログラミング的思考と論理的思考の違いは「効率」を重視するかどうか!
  • プログラミング的思考で以下の5つの力が身につく!
    「抽象化」「分解」「一般化」「組み合わせ」「シミュレーション」
  • プログラミング的思考は料理やお使いなどの家事でも鍛えられる!

プログラミング的思考とは?

文部科学省は、プログラミング的思考をこのように定義しています。

自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、 より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力。
文部科学省 小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ)より)

わかりやすくいうと、プログラミング的思考とは、「最適な方法で問題を解決する」ためにはどうすべきか試行錯誤することです。

何かしらのたどり着きたい「目的地」があるとして、プログラミングはその過程である「ルート」です。様々な移動手段(電車・徒歩・車)やルートを組み合わせて、最短で目的地までたどり着こうとするのが「プログラミング的思考」です。

プログラミング的思考と論理的思考の違いは?

プログラミング的思考は、論理的思考の一部です。

論理的思考の中でも、目的達成のために手段の「効率」を重視するのがプログラミング的思考です。

  • 論理的思考:
    目的達成に向けて、抜け漏れなく、筋道を立てて手段を考えること。
  • プログラミング的思考:
    目的達成に向け、効率を重視して最適な解決策を考えること。

論理的思考を図に表すと、このようになります。

この図のように、抜け漏れなく・筋道を立てて手段を考え、効率よりも網羅性を重視するのが「論理的思考」です。

「プログラミング的思考」では、効率を重視して手段を選択します。

例えば家庭の夕飯を作るときに、どの料理から作ればかかる時間が一番短くなるのかを試行錯誤し組み合わせる。

このような考え方が「プログラミング的思考」です。

プログラミング的思考で身につく5つの力

プログラミング的思考によって以下の5つの力が身につきます。

  • 物事を分解する力
  • 物事を組み合わせる力
  • 物事をシミュレーションする力
  • 物事を抽象化する力
  • 物事を一般化する力

例えば、「カレーを作る」という目的を達成するためにプログラミング的思考を使ったとして、どのようにこれらの力が身につくのかを考えていきます。

物事を分解する力

プログラミング的思考を身につけることで、物事を分解する力が身につきます。

「カレーを作る」とした場合、「野菜を切る」「カレールーを混ぜる」「炒める」など、完成までに様々な手順があります。

まずは目的達成に向けて必要な手順を分解したり、物事を分解したりする力がつきます。

物事を組み合わせる力

カレーを作る方法を思いついた後、適切に並び替える必要があります。例えば、「野菜を切る」→「炒める」→「カレールーを入れる」と並び替えると、カレーが完成する手順ができあがります。

プログラミングでもこのように分解された手順を適切に組み合わせる必要があり、その過程で物事を組み合わせる力がつきます。

物事をシミュレーションする力

カレーを作る手順を自分なりに組み立てたあとは、頭の中で手順のシミュレーションを行うことで、効率よくカレー作りを進めることができます。

このように頭の中で手順を組み合わせることを通じて、物事をシミュレーションする力がつきます。

物事を抽象化する力

カレー作りを行っていく中で、「カレーを作る時には最初に野菜を炒めることで、表面にできた皮膜により旨味やビタミンなどの栄養素が閉じ込められ甘みとコクが深まる」ということが分かります。
(出典:
野菜の旨味を最大限に引き出すコツは「煮る前に炒める」である理由。

このような経験を抽象化すると、「煮込み料理全体で最初に野菜を炒めると甘みとコクが出せる」ということに気づけます。

このように、学習したことから大切な本質を見極めて抽象化し、他の物事に応用する力がつきます。

物事を一般化する力

カレーを作る工程を整理し、誰でも作れるようにすることを一般化といいます。

料理本などがその最たる例です。

次にカレーを作る人は料理本を見れば良いため、より早く簡単にカレーを作ることができます。

このように自分の考えた手順を整理することで、物事を一般化する力が身につきます。

小学生がプログラミング的思考を身につけるための方法4選|料理でも鍛えられる!

プログラミング的思考を身につけるには、目標達成のためにプロセスを分けることができ、試行錯誤が求められる体験が効果的です。

ここでは、そういった体験ができる方法の内から、以下の4つをご紹介します。

  • 段取りを考えながら料理を作る
  • プログラミング的思考を鍛えるアプリゲームで遊ぶ
  • カードゲームやボードゲームで問題解決力を高める
  • ロボット制作で論理的思考力を養う

段取りを考えながら料理を作る【低学年・高学年】

プログラミング的思考は、効率良い段取りを考えながら料理を作ることでも身につきます。

例えば、ハンバーグ・お味噌汁・野菜炒めなどを一食分を作るとした際に、1品ずつ作っていたらご飯の時間までに間に合いません。

そこで、「お米を炊いている間に他の料理を作る」「ハンバーグはホカホカの状態で出したいから先に野菜炒めを作る」など、最短で最高の料理を作るためにはどうすべきか考えることが「プログラミング的思考」の習得に繋がります。

プログラミング的思考を鍛えるアプリゲームで遊ぶ【高学年】

プログラミング的思考を楽しく身につけるには、子ども向けのゲームアプリがおすすめです。

机に向かうのが苦手な子でも、ゲームであれば親しみやすいかもしれません。

ほとんどのゲームはスマホやタブレットがあれば始められるので、誰でも気軽にプログラミング的思考を身につけるための学習ができます。

カードゲームやボードゲームで問題解決力を高める【高学年】

プログラミング的思考を身につけるのに、カードゲームやボードゲームも役に立ちます。

カードゲームやボードゲームで遊ぶときには、多くの選択肢から最適な答えを探す必要があるため、何回も試行錯誤することでプログラミング的思考が鍛えられるでしょう。

スマートフォンやタブレットを子どもに使わせることに抵抗がある方にもおすすめです。

ロボット制作で論理的思考力を養う【低学年・高学年】

ロボット制作をすることでプログラミング的思考が身につきます。

ロボット制作では、自分が考えるものをカタチにするために、手段をシミュレーションし、試行錯誤しながら実現する力が身につきます。

ペーパーテスト型の学習に比べ、手を動かしながら行う主体的な学びは、脳の学習を深め、脳の伸びしろを広げることが研究により明らかになっています。

脳科学者 茂木健一郎氏コメントより

ロボット制作を兼ねたプログラミング教室もございます。

ロボット制作やプログラミング学習を通して、お子さまによりしっかりとプログラミング的思考を身につけてほしい方におすすめです。

最後に、ロボット制作を行うプログラミング教室である、KOOVパートナープログラミング教室をご紹介します。

KOOVパートナープログラミング教室は、株式会社ソニー・グローバルエデュケーションが開発した「KOOV」というロボット・プログラミング教材を使用するスクールです。

「KOOV」はロボットを使用しており、グッド・デザイン賞金賞など、国内外から多くの評価を頂いています。

子どもたちが身の回りに好奇心をもったり、得意・好きなことを増やしたりしてほしいという思いの下に、レベル別のカリキュラムを作成いたしました。

教室によりますが、月謝は1万円前後ですキットはレンタル可能ですので、教材費は必要ありません
(※一部レンタル不可・購入必須の教室もございます)
また、全国各地1000教室以上あり、都市部以外の地域にお住まいの方でも、気軽に通学いただけます。

無料体験を行っていますので、ぜひ気軽にお申込みください!
(※有料の教室もございますので、体験申込時に各教室のページをご確認ください。)

プログラミング的思考 まとめ

いかがだったでしょうか。

本記事では、プログラミング的思考とは何かについて詳しく解説しました。

  • プログラミング的思考とは、「最適な方法で目的にたどり着く」こと!
  • プログラミング的思考と論理的思考の違いは「効率」を重視するかどうか!
  • プログラミング的思考で以下の5つの力が身につく!
    「抽象化」「分解」「一般化」「組み合わせ」「シミュレーション」
  • プログラミング的思考は以下の4つの方法で身につく!
    「段取りを考えながら料理を作る」「プログラミング的思考を鍛えるアプリゲームで遊ぶ」「カードゲームをする」「ロボット制作をする」

この記事が、あなたの子育てのお役に立てば幸いです!

ソニー・グローバルエデュケーションの プログラミング教育

Spring campaign banner
Media banner AMedia banner B