じゆうせいさくコンテスト「夏の生きものみーつけた」結果発表

Cover Image for じゆうせいさくコンテスト「夏の生きものみーつけた」結果発表

『ロボット・プログラミング学習キット KOOV®︎(クーブ)』には、アプリ内でユーザが自由に作品を公開できる「じゆうせいさく」機能があります。
じゆうせいさくコンテストは、この機能を使ってユーザが公開した作品から、テーマに沿った作品を選出、表彰するコンテストです。
第91回じゆうせいさくコンテストのテーマは「夏の生きものみーつけた」。9/1-9/30の期間で作品を投稿いただきました。

https://www.koov.io/notices/541

今回もたくさんの力作の投稿、ありがとうございました!

厳正な審査の結果、受賞作は下記の作品に決定いたしました。

受賞作品

金賞: 涼しげな金魚
プレイヤー: スーパーAI(中) さん金賞「涼しげな金魚」

銀賞: あひる戻し
プレイヤー: 陸 さん銀賞「あひる戻し」

銅賞: 公園の木で見たミンミンゼミ
プレイヤー: すみれ さん銅賞「公園の木で見たミンミンゼミ」

佳作: カブトムシVSクワガタ
プレイヤー: ゆう さん佳作「カブトムシVSクワガタ」

佳作: かにのうた
プレイヤー: いるぴょん さん佳作「かにのうた」

佳作: hotaruuuuuuuuuuù
プレイヤー: こうたマンZ さん佳作「hotaruuuuuuuuuuù」

佳作: 金魚の水族館/流れる金魚
プレイヤー: かなかな さん ・ けいと さん(共同制作)佳作「金魚の水族館/流れる金魚」

審査総評

夏は昆虫(こんちゅう)がたくさん見られたり、鳥や魚、花など夏にしか見られないものが観察できる、生物観察に最適な季節です。今回のコンテストでは、みなさんが見つけたさまざまな「夏の生き物」が集まりました。

カブトムシやクワガタ、ホタルなど、夏を代表する昆虫(こんちゅう)が多く提出されたほか、夏祭りで身近に感じられる金魚や、海で見られるクラゲなど、夏のアクティビティに関連した作品が多く提出されていることが印象的でした。

今回受賞した作品はどれも共通して、生き物やモノをしっかり観察してKOOVで上手に表現されていました。KOOVのブロックや電子パーツは色やかたちが限られています。そのため観察したものを表現するには、元のかたちをあえて変形したり、省略したりする必要があります。これは絵画や彫刻(ちょうこく)などでも使われる「デフォルメ」と呼(よ)ばれる技法です。みなさんはKOOVで作品をつくるなかで、知らないうちにこの表現を活用しています。使えるパーツに制限があるからこそ生まれる表現や工夫を楽しみながら、これからも自由制作にチャレンジしてみてくださいね。
(KOOVじゆうせいさくコンテスト企画チーム)

 

入賞したみなさま、おめでとうございます!
入賞作品はコンテスト終了から一定期間「じゆうせいさく」のトップにて表彰していますので、コメントや「いいね」で盛り上げてくださいね。
またFacebookでも入賞作品を今後順次ご紹介していきます!
次回のテーマは、KOOVアプリ内及びKOOV公式サイトでお知らせします。
次回もたくさんのご応募、お待ちしております。

ソニー・グローバルエデュケーションの プログラミング教育

Media banner AMedia banner B